サンホームズ

お電話でのご予約・お問い合わせ

TEL 0564-63-6167

インターネットからのお問い合わせ
コンタクトフォーム
HOME > よくある質問

よくある質問

良くある質問

エクステリアの基本

エクステリアとは?

居住や生活する建物の外にある、構造物全体のことを指す言葉です。
門、車庫、カーポート、塀、柵、垣根などの構造物、植栽や、エクステリア関連品も含まれます。外構とも呼びます。
エクステリアは、建物を取り巻く空間、あるいは環境と位置づけされ、インテリアのように装飾性、機能性、娯楽性が大きく含まれます。
一般的にインテリア(内装)の対義語として用いられることがありますが、特性の元は同じで、それが『内部』か『外部』かという違いだけです。

 

セキュリティ上、オープンエクステリアとクローズドエクステリアはどちらが良い?

現場の環境による部分が大きいのですが、 どこからでも進入できてしまうような庭では無用心ですが、完全に囲い込んだ壁のような庭では、万が一入ってしまった不審者が 壁に隠れてしまうため、侵入者が周りの目を気にせず自由に動ける環境を作ってしまうというデメリットも出てきます。
要所要所で適度な防犯効果を狙った壁・フェンスや植物などで、不審者が作業しにくい庭をご提案致します。
また、最近では防犯を考慮した照明設備や警報器具なども増えておりますので、 ご安心下さい。

 

エクステリア工事の打ち合せの際、何を持って行けば良い?

下記の図面をお持ちいただくと、詳細なご説明もできますし、見積り・図面作成・工事着工までの流れをスムーズに行うことができます。

 

■敷地求積図(三斜求積図):

敷地や建物、その他の工作物や工事範囲などの面積を求める為の図です。面積を求める為に敷地が3角形に分割され、各辺の寸法が表示されています。

 

■配置図:

全面道路や敷地と建物やその他の工作物、植栽などの位置関係を表す図です。外構工事を行ううえで、敷地と建物の関係が大変重要となります。

 

■平面図:

建物の間取りや周囲の設計内容を表すため、一定の高さで水平に切断した水平投影図です。住宅では1/100や1/50の縮尺で書かれているのが一般的です。
建物の形を正確に把握する為に必要となり、テラス等が建物に隣接する場合、2階部分の平面図も、屋根やベランダの位置関係を調べる為必要となります。

 

■立面図:

建物の外観やサッシの色等を把握して、使用するカーポート、フェンスタイルなどの色を家と合わせてご提案致します。

 

相談時期・期間について

新築のエクステリア工事の相談はいつ頃したら良い?

家の建築と平行して庭づくりを計画すると、使い勝手がよく、統一感のある庭を作ることが可能です。
高低差がある場合や駐車スペースが限られている場合等は、水道・ガス管の問題が出てくる場合が多いので、建物着工前に大まかにレイアウトを考えておくことをお勧めします。
「門扉はどこにどのような物を配置するのか」「カースペースは何台分で、どのくらいのサイズの車を入れたいのか」等、建物着工前に一度ご相談頂くのが最良ですが、その場合の見積りは概算でのご提出となります。その後、建物着工後現地調査を行い、正式な見積りのご提出となります。

 

エクステリアの施工期間はどれくらい?

工事の規模による部分が大きいので一概に何日とは言えませんが、一日で終わるものから小規模工事で3~4日、大規模工事で2~4週間ほどとお考え下さい。
新築の場合、ご希望の完成(引渡し)時期を教えて頂ければ、逆算してスケジュールを立てる事も可能です。
たまに建物引渡し間近になって「急ぎで!」と工事をご希望される方もいらっしゃいますが、外構工事は天候や段取りが重要になってくるので、工事を急いでも良いことはありません。

事前にご相談いただけると幸いです。

 

1期、2期とか工事を分けて考えたい。

設計内容により工事を分けることが可能です。ご相談下さい。

 

工事が延びることはない?スケジュールは教えてくれる?

工事スケジュールを確実にお伝えします。
工事については事前に工期予定をご連絡致します。
また、悪天候、追加工事・工事内容の変更でやむを得ず工期が延びる場合は、事前に了解を得ます。
勝手に工期を変更することはございません。ご安心ください。

 

 

リフォームについて

既存の和風の庭を、洋風の庭にリフォームすることは出来る?

全てを洋風な庭にするには解体・処分などで大幅なコストがかかってしまいます。
既存の樹木や石材を生かしつつ、洋風な庭づくりにする事も可能です。

 

既存のエクステリアを解体してカースペースにしたい

もちろん可能です。
解体・処分からカースペース・カーポートの新設まで、当社ではお庭に関する部分は全て施工できます。
庭の解体には、ガス・水道・電気の配管や庭木の移植も発生する場合がありますが、お客様に合わせた最適なプランをアドバイスさせていただきます。

 

マンションのベランダを素敵にしたい。

限られた場所ですが、見違えるように素敵に演出できます。お任せ下さい。

 

予算について

エクステリア工事にはどのくらいの予算が必要?

施工内容(敷地の広さや環境、地盤の状況、車庫の台数)によって大きく変わりますので一概には言えないのですが、敷地30坪の新築外構工事をする場合、およそ40万円~とお考え下さい。
エクステリア工事は100万~200万程度が最も多い価格帯であると思います。
建物価格の10%ほどの予算を取ると、快適なエクステリアを造る事ができます。
敷地面積や、敷地状態(高低差等)で大きく変わりますし、又リフォームですと、既存の解体料が別途必要となります。
弊社ではお見積、ご相談は無料で承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

 

既存のエクステリアをリフォームしたいのですがどのくらいの予算が必要?

リフォームの場合、既存状態により見積りが大幅に異なりますので、現地調査の上でないと概算の見積りも難しいです。
弊社ではお見積、ご相談は無料で承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

 

外構工事施工例の金額提示をしないのはなぜ?

個人情報保護による観点が大きいのですが、現場状況の差異により同じ工事は出来ない事も起因しています。
お客様の庭に着工前から備わっているさまざまな条件の下、見積りを行いますので提示した金額が別のお客様にとって参考にならない場合が非常に多くあります。

 

エクステリアにかける費用があまりないけど、何か良い方法はある?

最適な方法は、ご希望のプランのグレードを下げる事よりも、何回かに分けて工事を行うと良いでしょう。
限られた予算内で、一回の施工でご希望の要素をすべて実施となると、浅く薄いものになってしまいます。
一部に局所集中した方が満足感の高い仕上がりとなります。
グレードを下げてでも全部を実現しようとするのではなく、 ある程度の品質を維持して、できないことは余裕が出来たときに先送りにする、という方法が良いと思います。
ご自身で優先順位をつけ、門まわり、駐車スペース、アプローチ といった段階を踏み施工する方法も考えてみてはいかがでしょうか?
門扉のスペースを残しブロックを積んでおき、後々門扉を設置する等の方法も可能です。
全体のプランを考えた上で、今回はここまでを行い1年後には次を行うと考えていくと、庭づくりが楽しくなっていくと思います。

 

見積りについて

見積りには費用がかかる?

見積り・プラン提出など契約前の部分は無料で行っています。
エクステリア・ガーデニングに関することなら、どんなことでも大丈夫ですので、お電話・メールにて、お気軽にご相談下さい。

 

エクステリア工事の見積りはすぐに出してもらえる?

工事の規模にも寄りますので一概に何日でお出しできるとは言えません。
プラン作成には、今までの経験や現場の状況、お客様のご希望を加味し、 最善の形でご提案をさせて頂きます。
そのため、少々お時間をいただく場合がございますのでご了承下さい。

 

実際にエクステリア工事を行うかどうかは、決めてないけどそれでも良い?

お客様が納得がいくまでいくつかの業者さんに見積依頼されるのも良いかと思います。
ただ、ある程度イメージに合った業社さんに絞って、じっくりご相談される方が、ご満足頂ける内容になると思います。

 

見積りが他社と全く違う金額なのは何故?

同じプランでも見積りに違いが出るのは、材料の品質や工事内容、会社規模によるためです。
特にカーポートや門扉、テラス製品などにおいては、ご提案する製品(素材)により見積もりが大幅に変わってきます。
何を第一優先にするかにもよりますが、「とにかく安い業者を選ぶ」ことだけは避けてください。
安かろう悪かろうでは長年ともに暮らすお庭を快適にする事は難しいとお考え下さい。
「こと」や「もの」には「適正価格」がございます。
全てを疑うことは望ましくありませんが、「とにかく安くできる」と言う業者はあまり信用せず、よく話し合い信頼できる業者を決めてください。
私たちは技術・品質を伴う工事をご提供しています。
ぜひお客様の目で確かめて頂ければと思います。

 

ハウスメーカーからの見積りが高く感じる。

一概にハウスメーカーが絶対的に高いとは言い切れませんが、どうしても下請けに工事をさせる関係で、中間マージンが生じる事や会社の運営費などがかかるので、高めの料金設定となります。
また、お近くの業者を選ぶことは対応やアフターフォーローも受けやすくなり、何かあったときはすぐに連絡できます。
ぜひお客様の地域の業者にお問い合わせください。

 

本当にすべて無料?

サンホームズでは、見積り依頼、その他のご相談に関するご利用料金は一切頂いておりません。
お客様がご契約された際に、加盟している外構業者からいただく手数料によりサイト運営を行っております。

 

なぜ、提携業者を掲載しない?

サンホームズが提携している外構業者は、当サイトからだけでなく、自社での工事受注も行っております。
そのため業者さまの状況によっては、当サイトのお客様への対応がすぐに行えない場合がございます。
日頃から提携業者様の受注状況の把握には努めておりますが、繁忙期の場合などには、お客様から見積り依頼があってから、お提携業者に見積り作成ができるかどうかの確認を行う場合もございます。
提携業者を掲載しても、お客様のご期待に沿えない場合があることから、あらかじめ掲載を控えさせていただいております。

 

外構工事だけでなく植栽などもお願いできる?

もちろん、可能です。
当サイトには、トータルプランニングができる外構業者さまや造園業者さまも多数ご提携いただいております。
植栽や造園も合わせてお考えのお客様も、お気軽にご相談ください。

 

正式見積りの金額が事前のメールでの金額と大きく異なることはない?

正式見積もりの際には、今までの経験や現場の状況、お客様のご希望を加味し、 最善の形でご提案をさせて頂きますので、概算での見積もりと比べると価格が異なる場合もございます。
施工費に関しましてもお見積もり段階の諸データ(施工場所に関する条件)が正確であれば大きく異なるといったことはございませんが、基本施工のほかに特殊な工事(ブロック・解体工事など)を伴う場合については、別途工事費用が計上される場合もございます。

 

打ち合せのときに用意するものはある?

配置図、平面図、立面図、仕様書などの図面をご用意いただけますと、その場で詳細な説明もできますので、より出来上がりをイメージしやすくなります。
また、ご希望のイメージの写真やパンフレット、施工をご希望の場所の画像(携帯で撮影したものでも可)などがあればご用意ください。
もし、ご自宅にある図面がどれにあたるのかなどが分からない場合は、スタッフまでお気軽にご相談ください。

 

実際にやるかどうかは決めていないけど、見積りしてもらえる?

はい。お見積りは無料にて承っております。
エクステリア・外構工事は、小さなものから大掛かりなものまでありますので、相場を知るためにも、他の業者さんと相見積りされるのも良いかと思います。

 

打ち合わせには来てもらえる?

はい、お伺いいたします。
お打合せと同時に、実際に現場を見させていただいたうえで最適なプランをご提案させていただきます。

 

古くなったカーポート(テラス等)があるのだけど、設置工事の時にこれらの撤去工事も可能?

もちろん可能です。
お見積もり・現場調査依頼の際にその旨お申し出ください(この場合、別途撤去費用が計上されます)。

 

現場調査の時、工事の時などは、ずっと家に居た方が良い?

施工の際はお立会いいただいていますが、ご不在の場合でも責任を持って施工させていただきます。

 

発注してからどれくらいで工事が可能?また、工事にはどれくらいの日数がかかる?

商品の在庫状態や職人さんのスケジュールにもよりますが、最短でご発注後7日後ぐらいから施工は可能です。
施工所要日数は、商品により大きく変動しますので詳しくはお問い合わせください。

 

なぜ、サンホームズでは図面・お見積もりは無料なの?

すべて無料で行っております。
現地調査~図面提案~見積もりまで、プランナーとデザイナーが無料にて行います。
プランの変更も何度でも受け付けてますので、イメージが違う、予算が違う、等の要望もどしどしお申しつけ下さい。
契約前に、お客様に費用が発生する事は一切ありません。
もちろん、精一杯プランを考えさせてもらいますが、強引な売り込みは一切しない事もお約束しております。

 

なぜ、他社で書いてもらった図面ではサンホームズは工事しないの?

申し訳ありませんが、私たちは他社の図面での工事はすべてお断りしています。
別途、私たちなりの図面提案をさせてもらえるようにお願いしています。
「他社の図面があれば安く工事する」という業者もあるようですが、お客様の為に想いを込めて考えたデザインを、うわべだけマネして造られ寂しい思いをしているデザイナーがいます。
そのような行為が横行しない業界造りをサンホームズでは、真剣に望んでいます。

 

なぜ、サンホームズって価格が高いの?

適正な価格です、と答えさせて頂いてます。
間違いなく言える事は、私たちはお客様からは適正利益以上はいただかないという信条でお仕事はしているという事です。
施工業者として責任を持ち、工事からアフターサービスまで対応させて頂くには適正な利益が必ず必要となります。
私達は「良い物を安く、高品質・高サービスを保ってお届けする」という努力に対して真剣に取り組んでいますので、「とにかく安く!」という気持ちはございません。
あとは、お客様に高いか安いかをご判断していただいております。

 

新築を予定してるけど、外構・エクステリアも早めに計画したほうがいいの?

専門家はみんな知ってる事ですが、図面上で建物の間取りや配置がおおよそ決まった頃には外構計画もスタートさせた方がベストです。
しかし・・・業者は「外構工事は最後ですから・・・」とプラン・見積もり提示を先延ばしにしがちです。
その理由は立場によって違いますが、住宅ビルダーの場合は「費用が意外と掛かる外構費をはっきりと提示したくないから」
外構専門店の場合は、「明日からでも着工出来て集金出来る案件の方が優先だから」おおきな理由はこの2点です。
それでもビルダーや専門店には早めのプラン提出をがんばって求めて下さい。
門まわりや駐車場、アプローチの計画を早めにすることで、屋外設備工事(水道管や下水の配管及びこれらに伴う点検桝の設置、ガスの配管、エアコン室外機の設置など)との干渉を確認でき、余分な手直し工事の発生を防げます。
また、敷地と道路との高低差が大きい場合は、建物の基礎工事との絡みを検討する必要もあり、早めの計画によって工事費用を圧縮する事も可能です。
「私が望む外構はいったい幾らで出来るのか?」という疑問は早めに把握して下さい。
住宅は立派に出来たけど、外構はイマイチでアンバランス。
実は、そんな家ってけっこう多いのです。

 

家を新築しようと思っていて、家の設計段階から、相談しても良い?

もちろんです。
家と庭、外構は密接な関係にあるので、家の設計段階から相談して頂ける方が、よりお客さまの理想の庭に仕上げることができます。

 

表札やポストだけの小さな工事もしてもらえるの?

デザイン性の高い表札・ポスト等の小さな商品も多数取り扱っています。
表札・ポストのみをお求めのお客様も多くいます。
当店には、サンプル展示や商品カタログなどもありますので、お気に入りがきっと見つかるはずです。
もちろん、取付工事も致しますので、ぜひお声を掛けください。

 

値引きは、通常どれぐらいしてもらえるの?

契約をもらうために大幅な値引きをする業者がいます。
業者によって様々ですので一概にはお答えできませんが、そもそも適正価格で見積書を作成しているなら、大幅な値引きは現実的に無理なはずです。
仕事に自信のある業者なら、胸を張って見積書を作成していますし、私たちも自信をもってご提示致しております。
通常は簡単に大きな値引きなどは出来ないはずなのです。
無理な金額で工事を請け負った業者さんはトラブルも多いと聞きます。
利益を削りすぎれば経営が不安定になりお客様と長く安定的な信頼関係を築く事が出来ませんし、利益を確保しようと思えば、品質(工事)で調整するしかありません。
電化製品のように出来あがった商品を売るわけではありませんので、品質(工事)で調整するとなると、手抜き工事が発生します。
残念なことに、他業界に比べ、ガーデン&エクステリア工事業はこのあたりのモラルが低いのが現状です。
金額も大切ですが、保証・アフターサービス・そして品質(工事内容)も施工業者を選ぶうえで重要です。

 

他社にも見積依頼してるんだけど、サンホームズさんでも見積もりしてくれる?

もちろん大歓迎です。プラン内容・保証内容・アフターなど、他社と比較し、お選びください。
外観工事は決して安い買い物ではないので、じっくりとご検討されることはとても大切です。
最終的にご判断されるのはお客様ですが、¨お客様の気持ちに一番近いお店¨となるよう精一杯努力致します。
喜んでご契約いただき、喜んで工事させていただき、喜んで活用していただき、喜んでアフターサービスをさせて頂く、その様な関係をこの地域に築きたいと思ってます。
ご縁を頂ける様に頑張らせてもらいます。

 

見積書って見方がよく分からないんだけど、どんなとろをチェックすればいいの?

これといって、見積もりの形式は決まっていません。各社各様、さまざまです。
数量を細かく拾っている見積もりは、それだけ精度が高い見積といえます。
見積もりに商品名や材料名がある場合は可能な限り、実物を確認しましょう。
レンガひとつとっても、一個100円しないものから、400円する物もあります。
カタログでの確認で済ませずに、出来る限り実物を確認をしましょう。
出来あがってから「なんかレンガがイメージと違う」と言っても、その時点では、ほとんどの業者がもう対応してくれないと思います。

 

なんで、外構・エクステリアって業者さんによって見積金額が全然違うの?

液晶テレビでも、同じサイズ・似たような性能の物であれば、金額に違いはあるにしても、大差ありません。
しかし、エクステリア&ガーデンに限っては、性能も品質も業者によってまちまちなのです。
最低限の決まり事はあるにしても、基本的に自由で業者任せです。
同じ駐車場をつくるにしても、A社とB社では造る手順・構造も違います。そのため、品質も違えば金額も変わってきます。

 

設計料などの目安を教えてください。

設計料は、20万円からお請け致しております。
意匠のこだわりによって設計の仕方が大きく変わる事から、料金体系をプラン化する事が非常に難しいです。

 

フリーハンドのイメージパースのようなもので見積をしてくれる業者もあるけど、実際の工事金額と差は出ない?
後から高い金額になっていくのではと心配。

イメージパースだけですと、積算は致しかねます。
スケールの入った図面がでて初めて数量、平米数等がわかります。
詳しくは「施工の流れ」をご覧ください。

 

プランとはどの程度の内容?他店でもフリーハンドの簡単なものからCAD図面等様々なようだけど。

デザイナーがお客様の為に、デザインをおこします。
デザイナーの手書きの図面を同時にCADデータにもおとしていきますのでお見積書も実行予算に近いものができてきます。

 

図面・デザインについて

エクステリア工事図面は提出してくれる?

工事規模により図面なしで施工する場合もありますが、原則ご提出致します。
ただ、現場状況により図面どおりにならない場合もありますので、ご了承下さい。

 

小さな変更でも設計変更図面が必要?

お客様との打合せによる変更内容について、その都度毎回図面修正をするとは限りません。
その場合、変更指示内容を文書やイラストなどにより控えを共有することで、お互いの理解に隔たりがないよう気を配っております。
万が一修正内容と異なる施工があった場合、お気軽にお声掛け下さい。

 

エクステリア工事途中でデザインの変更はできる?

状況にもよりますが可能な限り対応致します。
しかし、すでに工事が始まってしまっている場合、材料の準備や段取り等でなかなか変更依頼にお答えできない場合がございます。
また、途中で無理に手直しすることにより、仕上の品質や耐久性にも影響する場合がございます。
そうならない為にも着工前にはしっかりと打合せをさせていただき、不安のない形で工事着手させていただければと思います。

 

2台分の駐車スペースを確保したいのですが奥行きや出入り口はどの程度必要?

駐車スペースのとり方は、前面道路幅員や車を止める位置により異なります。
例えば、前面の道路が 4m程度の広さで駐車スペースを直角に設ける場合、車1台あたりの間口(出入り口)2.5m~3m、奥行き 5m以上が理想といわれています。
大き目の車を2台の場合は、間口6m、奥行5.5mほど必要となります。
いずれにしても毎日の乗り降りを考えると、計算上より広めにとった方が使い勝手が良くなり、大き目の車に買い替えた時でも対応できます。

 

駐車スペースをコンクリート、枕木、レンガ等、どうするか検討中。

駐車スペースの施工方法としては「コンクリート、レンガ、天然石、砂利敷き、平板、小舗石、枕木等があります。
それぞれの特徴を挙げます。

 

[コンクリート]

コンクリート強度があり、耐久性も良く、価格は比較的安価です。
もっともポピュラーな仕上げとなります。
他の仕上げ方と併用することも多いです。
草目地や砂利目地等を入れることによりデザインも可能です。

 

[レンガ]

レンガ 色が多彩で建物の外観合わせるなどデザイン的な面白さがあります。
又、強度もあるので駐車場の仕上げにはおすすめです。コンクリートとの併用でデザインすることが多いです。
価格は比較的高価ですが、独特の温かみがあり、重厚感がある素材なので人気があります。

 

[天然石(割れ石)]

天然石 近年とても人気のある素材です。天然素材ならではの高級感があります。
コンクリートとの併用でデザインすることが多いです。
価格は比較的高価ですが、見た目が華やかになります。
天然石の難点は施工する職人の技術により、仕上がりに差が出ることですが、弊社の職人は熟練者が多いので大丈夫です。

 

[砂利敷き]

砂利 もっとも安価な施工方法ですが、車を出し入れするうちにくぼみが出来て雨水がたまる等、使い勝手が悪く、見た目も平凡になりがちなので、個人の住宅に単独で使うことはあまりありません。
コンクリート仕上げの目地部分に砂利を使うなど、他の仕上げと併用することはあります。

 

[平板]

平板 平板とはコンクリート製の板や天然石の板のことを言います。
安価ですが、耐久性には劣るので、頻繁に車が出入りするカースペースにはおすすめしません。

 

[小舗石]

小舗石 天然石の一種で90mm×90mmの小さな石の事で主に花壇や見切りとして使用される部材です。
カースペース一面を小舗石で施工することは稀ですが、レンガや割れ石と同様にコンクリートと併用することが多いです。

 

[枕木]

枕木 コンクリートと併用する場合が多く、価格は比較的安価ですが、車の出し入れによる劣化・腐敗が顕著に現れます。

 

カーポートが原因で建ぺい率オーバーになると聞いたけど。

現行の建築基準法上カーポー部分は建ぺい率に含めなければなりません。
用途地域により建ぺい率に大幅な制限がある場合、カーポートを設置するのは難しいです。
こういった場合、建築申請後にカーポートを設置する事が一般的に行われています。
ただし、建築基準法違反になりますので、ご自宅の建ぺい率は把握しておきましょう。

 

外構は、何をもとに計画すればいいの?

外構は、住まいの付帯であってそれ自体独立して存在するものではありません。住まいとの関係が非常に重要です。
建物との調和を考えながら、そこで計画する上で、どういう演出をすれば快適な生活をおくれるか、を計画しなければなりません。
道路・隣地との境界、アプローチ動線、方位、高低差、予算など様々な要素を検討しながら、デザインしていきます。
順を追ってアドバイスさせて頂きながら、一緒に満足のいくプランを作成して参りましょう。

 

外構工事全般について

小さいエクステリア工事でも施工してもらえる?

もちろん大丈夫です。
カーポートの取付や、フェンス一枚の取り付け、植栽の移植、ウッドデッキなど、お庭に関することであれば、どんな些細なことでもご相談下さい。

 

エクステリア工事は誰がやるの?

代表を含め「サンホームズ」専属の職人が対応します。
提案・見積り・施工・現場管理・アフターフォローを一環して行うことにより、より良いサービスの提供を心がけております。

 

お手入れについて

ステンレス製品の手入れの方法を知りたい。

ステンレス製品は錆びないイメージが強くメンテナンスの必要がないと考えられていますが、汚れやもらい錆びの影響を受けることがあります。
土、砂、ほこり、鉄分などが原因で発生します。
お手入れの方法は、初期の汚れであれば水拭きのあと柔らかい布でカラ拭きするだけで取ることができますので定期的なお手入れを心掛けてください。
鉄粉や潮風によるさびの場合はスポンジや柔らかい布もしくはステンレス用たわしに中性洗剤をつけてふき取ってください。
市販のステンレス洗浄液でも効果があります。

 

アルミ製品の手入れの方法を知りたい。

アルミはスチールと比べてサビに強く、維持が容易です。
ただ、表面に付着した汚れを長時間放置した場合、腐食の原因となりますお手入れの方法は、 汚れが軽い場合は布で水拭きした後カラ拭きして下さい。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めた液で汚れを落とし、洗剤が残らないように水洗いしてください。
サビが出ている場合は、中性洗剤をつけた目の細かいヤスリで軽くこすり、汚れやサビを落とします。
その後、水洗い、カラ拭きしてください。

 

木製製品の手入れの方法を知りたい。

通常の木製製品は腐りやすいので、こまめに手入れすることで必要です。通常1年をめどに木材保護塗料の塗り替えが必要となります。
塗り替えは市販の木材保護塗料を使用してください。
塗り替える前には水洗いして、よく乾燥させてから塗装をしてください。
なるべくスプレー塗装は避けハケでの塗装をしてください。
ニスやペンキでの塗装は避けてください。木製製品に似た耐久性に非常に優れた「樹脂製品」もございますので、ご検討下さい。

 

樹脂製品の手入れの方法を知りたい。

樹脂製品は、木製製品に比べ耐久性に優れ、お手入れの手間が少なくてすむ素材です。
ただし、表面の汚れを長時間放置されていると変色等の腐食の原因となります。
腐食を防ぐ方法は、定期的に水洗いすることです。
年に数回の水洗いとカラ拭きを行うだけで十分な耐久性を保つことが出来ます。
工業地域や、潮の影響を受ける海岸の近くなどでは、お手入れの頻度を増やしてください。
汚れが軽い場合、柔らかい布かスポンジで水拭きした後、カラ拭きしてください。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めた液で汚れを落とし、洗剤が残らないように水洗いしてください。
その後、しっかりとカラ拭きしてください。

 

レンガやブロックが施工当時より白くなってしまった。

レンガやブロック(特にレンガに多く見られる)が白くなる白華現象(エフロレッセンス)には「コンクリート内部(表層部)に侵入した水分が、蒸発する際に石灰分などの可溶成分とともに表面に染み出し固まる(一次白華)、もしくは空気中の二酸化炭素と反応して固まる(二次白華)」があります。
白華が軽い場合は壁面を水で濡らしスチールウールやサンドペーパーにより落とす事ができます。
白華がひどい場合、酸性を含む洗剤(トイレ用洗剤)などで落とすことができます。

 

ガーデニングの基本

ガーデニング(造園)とは?

ガーデニング造園(ぞうえん)とは、私的な空間である庭園の庭石、樹木や池、水路から芝などを含めて、庭を一つの造形空間として設計し、製作する事や公共的な空間である公園などの緑地を土木的な基盤整備、意匠、植物の栽培管理によって造ることです。
「造苑」とも言い園芸のうち家庭園芸(ガーデニング)に関する分野も含まれます。
一般的にはガーデニング=園芸という図式が固定される傾向も生まれました。
したがって現在の日本では、一般家庭の庭先において、自らの手によって花卉や樹木を植え、あるいは花壇を設けて観賞したり、また、菜園を設けて蔬菜や果樹を生産し、主に自家用に消費することを家庭園芸(ガーデニング)と言う場合が多くあります。

 

狭い庭でもガーデニングできる?

一般的な日本の庭は元来あまり広くありません。
特に都内一等地など地価が高い場合それが顕著に現れます。
狭い庭でも立体感を出したり、植栽のレイアウトなどに変化をつけると、思った以上に奥行き感を出すことができます。
狭くても素敵な庭は作れますのであきらめずにご相談下さい。

 

シンボルツリーは何がおすすめ?

ここでは一例を紹介させて頂きます。

[シマトネリコ]

自然樹形がきれいな常緑樹で樹高が10~20mにもなります。
優しげで美しい樹形が特徴です。
成長が速く温度変化に敏感です(5~6月でも、急に気温が下がると芽が成長を停止し、落葉する場合があります)
九州原産で冬場は葉が茶色くなり枯れたような状態になりますが翌春にはまた芽を吹きます。

 

[オリーブ]

一般的なオリーブは樹高が5m以下と、成長しても低いのが特徴ですが、稀に10mを超える場合もあります。
イタリア料理の必需品のオリーブオイルや実を塩漬けにしたピクルスを料理に使用します。観葉植物としても人気があります。
枝先を切ると翌年花芽が出ず実が成らない事がありますので不要な枝を間引くだけの方法で剪定します。

 

[ミモザ]

オーストラリア原産の樹高が5~15mに達する常緑高木で、枝が柔らかく若木のときには主枝も弱く、支柱を立てる必要があります。
黄色の花が総状に咲いて、木全体が黄色くなる姿が美しいです。

 

[ハナミズキ]

日向を好み、枝いっぱいに花を付けた姿は圧巻。樹高は5~10メートほどですが、成長が比較的遅く放っておいても樹形が整いやすいため、一般家庭では育てやすい部類に入ります。
シンボルツリーにもなりやすく、株立ちを選ぶとよりきれいになります。剪定は特に必要ないですが、落葉期に邪魔になった枝を、分枝している箇所から切り取る程度とします。

 

[ヤマモミジ]

紅葉の代表的な樹木です。
落葉高木で樹高10m位、葉はイロハモミジよりやや大きくなります。
秋の紅葉も変異があり、紅から黄葉まで個体差が多く成長は早く、耐湿性があります。
葉が陽に透けるように植えると四季の変化が楽しめます。

 

[ヤマボウシ]

樹高5~10mになり、別名ヤマグワと呼ばれています。
6月~7月にかけて白い花を咲かせますが、花に見えるのは実はがく片です。
秋には球形の果実を付け、食べる事も可能です。街路樹で良く見かけるアメリカハナミズキは同じ仲間ですが実は食べられません。

 

[ヒメシャラ]

メインツリーの定番です。
一般的に夏椿をシャラと呼びますが、夏椿より葉と花が小さいのでヒメシャラという呼ばれています。6月~7月頃に白色の花を咲かせる落葉高木で、樹高は10~20mに育ちます。
また、樹皮がはげ落ち、木登り上手な猿でも足を滑らすほどつるつるなことから別名サルスベリとも言いますが、サルスベリ(百日紅)とは異なります。

 

[ソヨゴ]

別名をフクラシバと言い、葉が硬く風にそよぐと音を立てることからソヨゴと呼ばれています。
革質で表面に光沢のある葉が特徴。樹高5~10mで、直径約4㎜の白色の花が咲き、果実は直径1cmほどの赤い実が成ります。耐寒性のある広葉常緑樹は少ないので貴重です。

 

[大きくなったコニファー]

大きくなれば立派なメインツリーになります。

 

 

 

日照が悪い所でも育てられる?

ハーブ類で半日陰~日向を好むミント類、レモンバーム、コリアンダー、ナスタチウム、パセリ、ヤロウ、ロケットなどは日照が4~5時間程度の所でも良く育ちます。

 

植栽のお手入れについて

コニファー(針葉樹)が大きくなって困っている。

コニファーは針葉樹なので大きくなるのは当然ですが、性質や将来の樹形のことを何も考えずに、気分で植えたりすると後で大変なことになります。
一般的に針葉樹は杉や桧などを代表とするように非常に高くなる木が多く、本来は一本だけで自然界に生息するものではなく、群れをなして分布する樹木です。
多くのコニファーは移植が難しく、特に大きくなる樹種もあるので、将来の大きさを考慮に入れて植栽の計画を練らなければなりません。
広い土地で大きな庭を造れる場合は問題ありませんが、一般的な住宅の条件下ではコニファーを多用する事はあまりおすすめできません。
コニファーの植栽は外へ向けて近隣の方々も楽しめるように、長い期間の成長を考慮して計画を立てましょう。

 

芝生の管理は大変と聞いた。

よく行われる管理の一つに芝刈りがあります。
よく伸びる夏には10日~ 2週間に1回は刈り込みが必要になります。
刈り込みの高さは 2cm~3cmが良いでしょう。
刈るたびに方向を変える(横方向、縦方向、斜め方向等)事できれいな芝生に仕上がります。

 

毎年、腐葉土や石灰を土に混ぜないといけないの?

前年石灰を施している場所には控えめに与えます。
酸性を好むスギナなどが生えている場合は、土壌改良ができていないと考えられますので、再度前年と同様に施したほうがよいでしょう。
石灰過多となると、土がカチカチに固く固まります。
これは雨で石灰が流出してしまうまで解消できません。
腐葉土は、土中の繊維質を増やす意味で毎年施すと、保水性、通気性、保肥性のよい優れた土壌が出来上がります。

 

有機肥料は使ったほうがよい?

自然の植物は、動物や昆虫・微生物の死がいやフン、落ち葉などが分解されたものを養分としていますが、家庭では難しいため肥料を与える必要があります。
有機肥料は化成肥料と異なり、チッ素、リン酸、カリウム以外の微量成分も含み微生物の餌となるので、偏りのない栄養を含んだ収穫を得られ、土壌をも改良します。
菜園栽培の場合は、土壌改良のためにも有機肥料を使うとよりよい成果が得られます。

 

■肥料の3大要素

チッ素: 茎葉や根の生育に必要です。
リン酸: 成長途中での細胞分裂や花・実の生育、タネの形成を促進します。
カリウム: 根や茎を強固にします。

 

■その他の肥料

カルシウム(石灰):根の生長と土質の改良します。
マグネシウム:光合成を助けます。

 

市販されている良い肥料には、必ずこれらの成分が含有されています。

 

挿し木をしたが、うまくいかない。

挿し木とは根のない状態で出根を促す繁殖方法なので、葉からの水分の蒸散の多い高温下ではあまり効果が得られないようです。
気温20度前後の環境が理想的ですが、ハーブなどは、天候により寒暖の差が激しい初夏~梅雨時よりも、10月上旬ごろの安定した気候のころに行うと成功率が高いようです。

 

株分けをしたが、枯れてしまった。

株や根を刈り込みすぎずできるだけ良い状態にしておくこと、植える場所をその植物の性質に合わせること、この2つを守れば大概の植物はうまく株分けできるはずです。

 

落葉樹をシンボルツリーとして購入したが剪定は必要?

樹木は自然のままが一番という考え方もあり、形が不恰好でなければ剪定する必要はないのかもしれません。
しかし、樹木というものはそれぞれの枝が日の光を求め伸びていきます。
枝が多くなると枝と枝がぶつかり合い、風に吹かれるたびに擦れ合って多少なりとも傷ついています。
そういったケースの場合は剪定が必要となるでしょう。
剪定に適した時期については、樹木により異なります。お気軽にご相談下さい。

 

シンボルツリーの葉っぱの先が黒く変色してるけど大丈夫?

水分が不足している時に現れる症状です。
特に夏場は気温の関係も有り多くの水分を必要としますので、必ず毎日水をたっぷりあげてください。
それとは別に環境にもよりますが、直射日光が強いところでは、単に日焼けしているだけということも考えられます。

 

植木の消毒はいつ頃の時期がいい?

植木の種類や育成状況により一概には言えませんが、少なくとも年1回は行いたい所です。
時期は5~6月の樹木の新芽が出てた頃が望ましいです。
雨が降りそうな天気の日は薬が流れてしまう可能性があるため避けましょう。

 

種を蒔いたが、発芽しない。

植物の種には日の光を好む好光性、好まない嫌光性の2種類があります。
種を蒔いて、土をかぶせる際のちょっとした加減で発芽しないことがあります。
購入した種の説明に書かれている内容を良く確かめそれに従って蒔きます。
また、蒔いた種が全て発芽することはないので、1ヶ所に2~3粒の種を蒔くようにします

 

鉢物の水やりの量とタイミングがつかめない。

[タイミング]

一般的に水は多いほうがいいと思う方もいらっしゃいますが、根も生きているからには呼吸をしています。
植物は葉から二酸化炭素を吸収し、酸素を放出しています。
葉緑素をもっていない根は光合成をしませんが、呼吸をしています。
常に水をやっている状態だと根が呼吸ができないので痛み、根腐れを起こします。
意外かもしれませんが、水のやりすぎでも植物を枯らしてしまうことがあるので注意が必要です。
夏であれば乾くのが早く、一日二回水をやる場合もあります。
冬はあまり成長しないのでなかなか乾かず、一週間に一回ということもあります。

 

[量]

水を好む植物は多めに、サボテンのような乾燥に強そうな植物は少なめに、と思いたくなりますが実は違います。
どんな植物でも鉢の底から水が流れ出るまでやって良いのです。
この植物は水を好む、乾燥を好むからなどと考えなくていいわけです。
たっぷりと水をやることで鉢の隅々まで水が行き渡ると共に、鉢の中の古い空気を押し出して新しい空気を入れることにもなります。
根も空気を必要としますので、このことはとても重要です。
よく植物の上から水をやる光景を見ますが、これだと水が葉に遮られ、土に吸収される水量は思ったほどではありません。

 

ウッドデッキを作りたいのですが、どういった種類の木を選べばいい?

 

木製ウッドデッキを長持ちさせる方法はある?

天然木は色合いは当然良いのですが、永久的ではないので年1回ほどのこまめなメンテナンスが必要となります。
メンテナンスもウッドデッキの楽しみと思える方に天然木はお勧めです。
天然木の中でメンテナンスがそれほど必要ないウリン材を利用したウッドデッキも人気があります。
見た目が木製製品に似て耐久性に非常に優れた「樹脂製の人工ウッドデッキ」もございますので、ご検討下さい。

 

木製ウッドデッキを長持ちさせる方法はある?

木製ウッドデッキは、 塗料を塗らなければ1~2年で日焼けして変色していきますのでこまめに手入れすることで必要です。
通常1年をめどに木材保護塗料の塗り替えが必要となります。
ウッドデッキでは外部木部用塗料が多く使われます。
外部木部用塗料には水生と油性があり、それぞれに浸透性があり木目が見えるステイン塗料と、ペンキタイプがあります。
塗り替える前には水洗いして、よく乾燥させてから塗装をしてください。
木材の質感を活かす意味でナチュラルな色のステイン形を使う方がいいでしょう。
最近は、ノーメンテナンスでウリン材のウッドデッキは天然木ですが20年は持つと言われ人気があります。

 

植栽等のメンテナンスについては教えてもらえる?

お引渡時にご説明いたしますのでご安心ください。

 

植栽の枯れ保証はある?

ご要望がございましたらお付け致します。

 

施工前の疑問

どの大きさのお庭でも頼める?

庭木一本から大きな施工まで、お客様のニーズにお答えします。

 

お庭のイメージが浮かばない・・・

施工事例集をご用意しておりますので、イメージがしやすくなります。

 

自分で庭を作りたいのだけど?

お客様が自分でお庭づくりをするアドバイスも致します。何でもご相談ください。

 

外構の壁にヒビが入ってしまい、補修を考えている。 こういった外構のお仕事も可能?

造園、外構工事のすべてを規模にかかわらず承ります。

 

職人さんは選べるの?

可能な限り対応させて頂いてます。もちろん職方教育には力を入れ、お客様へ引き渡す品質にばらつきがないよう、共通仕様書・標準施工図集などをしっかりと定め、同じ約束された品質で引き渡しするよう努めています。
また工事を担当する職人さん達と工事技術について技術研磨を続けています。

 

設計(デザイン)だけ依頼したい。

ご要望に応じ、設計のみの提案も可能です。

 

どうしたいか具体的に伝えられないかも、大丈夫?

もちろん大丈夫です。お気軽にご相談下さい。一緒にお話しながら、お客様の思い描く外構のイメージや夢を共感して、具体的なものへとしていきます。

 

施工中の疑問

工事中ご近所に迷惑はかからない?

ご要望いただければご近所様にご挨拶致します。
基本的には個人情報もございますので、こちらからは致しません。

 

工事はどこがするの?

直営の作業員と協力業者が、共同で施工させていただきます。
当社の協力業者には、腕に自信のある職人さんばかりです。
その際、当社のガーデンアドバイザーが施工管理、お客様への工事状況の報告・連絡をするので、お客様のご要望が職人にしっかり伝わります。

 

工事中、職人さんに気を遣うのが大変そう。お菓子や心づけ等は、出した方がいい?

お気遣いは無用です。
お気持ちは有り難いのですが、「お茶菓子」、「心づけ」は基本的にはご遠慮させて頂いております。

 

工事中は家に居ないといけないの?職人さんにはお茶菓子を出した方がいいの?

ほとんどが外部作業ですので、外出して頂いても問題はありません。
一度も職人さんにお会いすることなく工事完了したケースもあります。
作業は9時前から始めます。
共働きのお客様でも、毎朝出勤時に「おはようございます」 「よろしくお願いします」とお互い挨拶を交わす事は多いようです。
工事進行中にお気づきの点がある場合は、帰宅後に必ず担当者と連絡を取って下さい。
お茶菓子の件はよく聞かれます、職人さんは各自、飲み物など持参しています。
お気持ちだけで結構です。ありがとうございます。
おトイレもお借りする事はございませんのでお気遣いなく。

 

留守にしがちなのですがお願いできる?

現地調査の際、ご自宅内で採寸、状況の確認などをさせていただく場合には、ご面倒だとは思いますが、ご在宅いただくと有り難いです。
現場調査の日はお客様のご都合に合わせ実施いたします。
工事中につきましては、ご自宅に誰もいなくても可能でございますが、その場合出来れば職人との顔合わせをかねて、事前に工事内容を十分に把握していただければと思います。
まだ引越しが済んでいないお客様でしたら、電気のブレーカーだけあげていただければ工事に支障はありません。
ただエクステリア・外構工事は工事の進みが早いので、毎日確認していただけると、お客様のイメージに最大限あわせた施工を行えます。

 

工事中ご近所の方に騒音の迷惑はない?

近隣の皆様に十分配慮し、工事を進めます。
騒音が出る工事はなるべく早い時間を避け、事前にご連絡させて頂きます。
また、工事現場で建材を燃やしたりしないので臭いもありません。
工事車両も近隣のご迷惑になる場所へは置きません。
移動もスムーズに行います。

 

工事の業者さん、マナーが悪かったら嫌!……大丈夫?

ご安心下さい。マナーを守ることをお約束します。
工事中のルールとして、「整理整頓」を必ず守ります。
お客様にご満足頂けるよう、二人三脚で工事を進めてまいります。

 

見積りの中にある”諸経費”って何?何に使ってるの?

「諸経費」とは、より現場がスムーズに工事が行えるためにかかる費用が含まれています。
例えば、「現場管理費」はスムーズに工事進行するため、担当者が工事管理を行います。
「交通費」は現場と現場の間、または事務所の間の交通費が含まれています。
「通信費」は現場管理のために業者や事務所に電話を使用します。

 

施工監理はどのようにしているの?

工程表に基づき、定期的に工事写真を撮影、保存管理しています。
週に3日程度、工事内容によっては毎日うかがいます。写真はすべて永久保存しております。

 

その他の疑問

他社とどこを比べたらいいの?

・お値段

もちろん同じプラン・サービス・施工・商品であれば安い方がいいです。
しかし、住宅はお客様の大切な財産です。
その大切な財産を触ることを価格だけで選ぶと失敗することが多いので、熟考してお選びいただくことをお勧めします。

 

・お見積もり

お客様にわかりやすいプラン・見積もりを出すことが、よいガーデンエクステリア業者の条件です。
現場での丁寧な説明も必要です。
ただし、安易な値下げに応じるガーデンエクステリア業者には用心しなければなりません。

 

・プラン・デザイン・商品・工事方法

有名な大手会社だと、名前を聞いたことがあるので、確かに安心感はあります。
でも下請・孫請・ひ孫請会社に工事を丸投げしたり、店舗経費が高かったりで、結局工事価格が高くなってしまいます。

 

・サービス

やっぱり、これが一番重要です。ご安心下さい。ガーデニングデコはサービスを一番に考えています。
現場管理の進め方・サービス(工事中・工事後)・工事に対する保証を含めてトータルでお考え下さい。

 

保障期間などはある?

外構工事の場合、完成後1年間保証させていただいております。
その他、お庭や植栽についてもお気軽にご相談ください。

 

保証やアフターサービスはどうなってるの?

正直これが当店の一番の強みかもしれません。
工事完了後はお客様サポート室より安心の工事保証書を発行しています。
もちろん工事の品質には自信がありますので、しっかりと間違いなく発行しています。
また5年間の無料点検サービスも実施しております。
通常であれば、「アフタークレームからは逃げたい」というのが業者の本音です。
社内でも議論はありましたが、「地域密着でやっていくなら、どうせ対応させていただく事になる」それなら、「なにか不具合でご迷惑おかけしていませんか?」と5年間は業者側である私たちから、お尋ねしよう!と決め、実施しております。
とても大変な業務ですが、地域密着でやっている私たちは避けては通れないと覚悟しております。
おかげさまで、OBのお客様にも好評で支持をいただいております。

 

施工方法とアフターケアについてはどのようになってる?

施工は弊社専属の職人により責任をもってとり行われます。
施工方法や商品性能が原因で問題が生じた場合は、当社が責任を持って保証を行います。
施工を人任せにしない、サンホームズの信頼・責任施工です。

 

ホームページ掲載商品以外も取り扱ってる?

ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っております。
メーカーや商品名ご指定の場合は、お手数ですがメールにてお問い合わせください。

 

自分で取り付けをしようと思うんだけど、商品だけの購入は可能?

弊社ではお客様の要望にもお応えするために、商品のみの販売にも対応させていただいております。
但し商品の送料はお客様ご負担で、代金は銀行振込による先払いシステムとなっておりますのでご了承ください。

 

資材(素材)、等の販売も可能?

サンホームズならではのこだわりの素材を数多く取り揃えておりますので、ご相談いただければご提案いたします。
20%~30%OFFにてご提供しております。

 

支払いは、どういうタイミングになる?また、ローンは可能?

通常、工事着工前に半金・工事完了確認後に残りの全額と2回に分けて戴いておりますが、工事の規模、金額の大小によって対応させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
お支払い方法は、現金振込みとリフォームローンを取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。

 

ペット同伴で入店できる?

もちろんです。ワンちゃんのお散歩の途中によってくれる方もいますよ。
私たちはペットとの暮らし方についても工事実績が多数ありますし、なによりも、ペット好きのスタッフばかりです。
ポチもハチも一緒にご来店ください。

 

ブロック塀が古くなり、地震などで転倒しないか不安。強度を調べる方法はある?

当店には多数のブロック塀診断士がいます。
地域サービスの一環として無料にて出張調査しています。
公共機関からの依頼で通学路のブロック塀の調査のお手伝いもしました。
※お客様のご依頼なしに当店から訪問・調査・営業を行う事は絶対にありませんので、お間違えのない様にご注意ください。

 

レクチャー等、講座、講演の依頼も可能?

現在、様々な団体等からのご依頼で講座を予定しております。スケジュール、内容等をお話合いの上随時検討して参ります。

 

遠方(愛知県外)の設計・施工依頼は?

通常の施工範囲は片道1時間を目安にしております。
(遠方の場合は一度お問い合わせ下さい。)設計に関しましては全く問題ありません。

 

エクステリア・ガーデンに関するお問い合わせ

他社の図面にて、図面をデザイン+作成した会社より安価で工事を引き受けることを弊社は致しません。 ガーデンデザイナーの知的財産を守ろう。

お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

コンタクトフォーム

サービス内容・営業エリアについて

【営業エリア】
愛知県額田郡幸田町を中心に岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、豊川市、新城市など愛知県内

【事業内容】
造園・外構工事の設計・施工・管理・販売・庭園・樹木のメンテナンス・街並み設計及び施工・管理・ランドスケープ・建築工事一式、土木工事一式の設計・施工

Copyright © 岡崎市のエクステリアならサンホームズ All rights Reserved.